続 糸島野菜を食べる生ドレッシング

約20日ぶりに東京に帰ってまいりました!
先日書いた糸島野菜を食べる生ドレッシングの記事にも書きましたが


糸島野菜を食べる生ドレッシングを3本購入しましたが、開けちゃうと東京に持って帰れないので福岡滞在中は食べるのを我慢していました。
そして、東京に戻ったその日は家に到着したのが21時近く…。お腹が空いていたけど、少しだけ雨も降っていたし、スーツケースもあったので、途中でスーパーやコンビニに寄らずに帰宅。とりあえず福岡に行くときに空にした冷蔵庫を漁ってみると冷凍納豆を発見!

そうだ!福岡に行く日、冷蔵庫に納豆が5パックあって、捨てるにはもったいないし、でも持っていくのは難しい…で、検索したら冷凍できるという記事発見。時間もなかったので、とにかくあとさきの事は考えずにジップロックに入れた納豆を冷凍庫に入れて出発したのを思い出しました。

その冷凍した納豆は、オーケーストアのタレ&カラシなし納豆
タレ&カラシがついてないので、いつもはポン酢などで食べていましたが!そこで思いついちゃいました。

1番左の緑色した大根と大葉の糸島野菜を食べる生ドレッシング×納豆!絶対美味しいよね!
冷凍納豆は、アンパッキングなどしている間に常温で約1時間位解凍。
糸島野菜を食べる生ドレッシングは少し水分多めなので納豆が混ぜやすくなって相性抜群です。案の定かなり美味しかったです。

  • 長期で家を開けるときは、冷凍納豆!
  • 納豆は、添加物いっぱいの付属タレは使わずに、無添加の糸島野菜を食べる生ドレッシング!
  • ちなみに卵は全部ゆで卵にして福岡に持って行きました。(9個)

是非、お試しください。

えっ?お夕飯それだけ?
はい。それだけにしました。なぜなら福岡で結構太りましたからね…。



コメント